人気配信者のはんじょうさんが運営する「カードショップ はんじょう」が、オリジナルパックの中身が酷すぎると拡散され炎上しています。
今回は、カードショップ はんじょうのテールナー事件について詳しくまとめます。
ポケモンカードのオリジナルパックが炎上
2023年5月27日、凛子さんというYouTuberがカードショップ はんじょうで購入したポケモンカードオリジナルパックの開封動画を投稿しました。
凛子さんは、はんじょうさんのカードショップで1袋にカードが1枚だけ入った1万円のオリパを23袋、合計23万円分購入しました。
凛子さんにはオリパの中に狙っているカードが有り、期待を胸に開封を進めていきましが、「テールナー」のカードが連続して出てきました。
最終的に購入したオリパ23袋中、同じテールナーのカードが20枚入っていました。凛子さんは「テールナーが好きな方もがっかりするのでは」と感想を述べました。
動画を見た視聴者からは、外れカードがすべて「テールナー」なのは酷すぎる。せめて違うカードにするべきとの声が多く寄せられました。
オリパ300袋中100袋はテールナーだった
2025年3月25日、はんじょうさんは自身の配信でオリパの外れ枠が、300袋中100袋がテールナーだったことを謝罪しました。
はんじょうさんは、凛子さんが動画を投稿した約1年10ヶ月前に謝罪をしており、その際に従業員と反省しオリジナルパックを改善していく話し合いを行ったそうです。
今回は再びテールナー事件が拡散され炎上していることを受け、再度配信内で説明と謝罪をしました。
加藤純一やもこうが反応
はんじょうさんのテールナー事件について、はんじょうさんと親交のある、加藤純一さんやもこうさんは、カードショップのオリジナルパックは、ほとんどが外れで在庫処分のようなものだと話し、レアなカードを期待して購入するものではないと話しました。
しかし、外れであっても色々なカードが入っている方が嬉しいのではないかと話しました。
凛子本人が注意喚起
はんじょうさんの炎上を受けて、約1年10か月前にカードショップ はんじょうのオリパ開封動画を投稿した凛子さん本人が、視聴者に注意喚起を行いました。
凛子さんは、カードショップ はんじょう以外のお店でも度々オリジナルパックを購入しYouTubeに投稿していました。オリジナルパックは、ギャンブル要素が強く、高額カードが入っていないことの方が多く、お店側が儲かるように出来ていると話しました。
オリパの購入は、多額のお金を短い時間で消費してしまうため、慎重に購入することを呼びかけました。また、凛子さんは思うことがあり、現在オリジナルパックの開封動画は投稿しないようにしているそうです。